この夏を無駄にしたくない!と思っている人に読んでほしい!誰にでも始められるオススメの行動3選

教養

こんにちわー!!亮斗(りょうと)と申します!

現在滋賀県住の現役大学生です!

最近ほんとに暑いですよね。僕は扇風機と冷水を相棒に毎日暑さを乗り切っています(笑)。

↑俺の相棒です(笑)。

熱中症にだけは気を付けてくださいね。

皆さん、これから夏を迎える時期になると「今年の夏こそ充実した時間を過ごすぞ!」とか「長期休暇の間に何か成し遂げたいな」なんて思った経験ありませんか?

僕は毎年のように思っています。

ですが実際

何していいのかわからなくなって、ダラダラして気が付いたら夏も終わりかけ…

っていうのがいつものパターンですね(笑)。

そこで、誰でも簡単にできる、この夏充実した時間を過ごすための方法を3つまとめていけたらなと思います!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

この夏充実した時間を過ごすためにできる3つのこと

スポンサーリンク

前もって知っておくべき心構え

こんなことを書いていていうのもなんですが、この夏を充実させるために欠かせないことは

「自分が本当にやりたいことやりたかったけど周りの目が気になってずっと行動できてこなかったこと」

をやるべきです。

マジで行動しない限り何も起きませんからね。僕が痛いほど経験してきました(笑)。

僕は目立ちたがり屋だったのでこうやってブログたてて発信者の側にたってみんながぼくの書いた文章を読んで感想をくれるのがすごくうれしいです!

皆さんの中にも例えば「youtubeを始めてみたい」や「自分で曲を作ってみたい」など本当にやりたいことだけど口に出せなくてほっときっぱなしにしていることがあるのではないでしょうか?

1. 英語の勉強を始める

いや、最初からハードル高すぎ!っておもってませんか?

これほんとに頭がよくないのに浪人して大学受験に挑戦した僕だからいえるんですけど英語はまじで勉強した方がいいです!だれでも継続すればできるようになりますから!でも、

「英語できたところで日本で住んでるんだしどうでもよくね?」

っておもいますよね。僕もその考えかたを以前までしていました(笑)。

英語ができるとすさまじいメリットが返ってきます!僕が思う英語ができる最大のメリットを簡単にまとめてみます。

  • 海外映画がすごく面白く感じられるようになる
  • TOEIC○○点です。っていうだけで客観的に自分が努力ができる人間であることを証明できる。
  • 調べてもわからないことを英語で検索すると簡単に出てくる場面が非常に多い。
  • 英語を人に教える仕事に就くことができる。

まだまだメリットはたくさんあります!

しかもTOEIC700点を超えるくらいなら半年頑張れば誰にでもでます!

またTOEIC0から700までのあげ方を記事で説明するんでたのしみにしててくださいね。

2. 積極的に外出する

これはほんとにどこに行ってもいいと思います。

自分が行きたかったお店に行ってみたり、友達の家に遊びに行ったりそんな感じでいいと思います。

「こんな当たり前のこと書いてんじゃねーよ!」

って声が聞こえてきそうですがちゃんと最後までよんでください(笑)。

「夏どうやって過ごしていますか?」

という質問に対して皆さん

「涼しい部屋でゴロゴロしてます。」

なんて答えませんか?インドアの人で家の中にいることがすごく好きな人は例外ですが、皆さんが時間を無駄にしている理由絶対これじゃないですか?(笑)

そうやって過ごすのなら、花火したり、バーべキューに行ったりした方が絶対思い出にもなるとおもいます!

Barbecue, Meat, Grill, Sausage, Food, Bbq, Beef, Summer

まあこれは賛否両論ありそうですけどね(笑)。

3. やめることを決める

どうゆうこと?これからやることを決めるんじゃないの?

って感じだと思います。

それは間違ってないし、あってます。でも、

やりたいことをやるのって大変なことだし、自然と優先順位下がってませんか?

これ僕めっちゃ経験してきました(笑)。

だって寝る前に英単語5個覚えてから寝ろ!とか言われても携帯触っちゃうし(笑)。

じゃあもし寝る前だけは携帯を触るのをやめようと決意したとします。

やったら「5つくらい覚えよ」ってなるかもしれないじゃないですか。

だから僕はやることリストを増やすくらいならやめることリストを守り切る方が大事だと思います。

何個か例として挙げておくので参考にしてみてください。

  • ゲームをやめる
  • tiktokをやめる
  • 寝る前のyoutubeをやめる
  • 浪費をやめる

などです。これは僕が実践してるやつです。

よかったら参考にしてみてください。

まとめ

いかがでしたか?

このうち一つでも参考になるものがあればすごく嬉しいです!

一緒に夏を乗り切りましょー!!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

また見に来てくださいね!!

この記事の感想待ってます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました